産学連携?地域共創 Industry liaison and community building

service

公開講座

(4月15日更新)


広島市立大学では、さまざまな公開講座を開催しています。
詳細については、学部または公開講座一覧の講座名をクリックし、ご確認ください。
なお、災害時における公開講座の中止について、詳しくはこちらPDF[133KB]

 

公開講座 一覧
講座名 対象 状況
国際学部公開講座 どなたでも 準備中
市大英語eラーニング講座 高校卒業程度の英語力がある方 第1期申込受付中
高校生による情報科学自由研究 高校生 準備中

地域産業の実践的IoT人材育成プログラム

社会人
VOD(無料):公開中
対面による講座:準備中
広島市立大学科学教室 科学教室の実施を希望する小学校、公民館、地域団体等 申込受付中
情報科学部講演会 どなたでも 準備中
いちだいサイエンスパーク 小学生?中学生 未定
中国足彩网公開講座 どなたでも 準備中
中国足彩网サマースクール 中学生?高校生 準備中
社会人向け工芸?版画技能講座 次の1~4いずれかの経験がある方
1.芸術系の教育機関で就学
2.美術団体に所属
3.工芸産業界の専門職に従事
4.工芸?版画に関して中国足彩网3年生相当以上の知識?技術を有する

詳細はこちらから

2024年度受講生
申込受付終了

県立広島大学?広島市立大学連携公開講座 どなたでも 準備中
平和学研究所実施講座 平和学研究所オリジナルサイトよりご確認ください。こちらから



 国際学部

準備中です。
決定次第中国足彩网します。


市大英語eラーニング講座

プログラム 受講料 受講方法 定員 状況
1.リーディング?リスニング?文法プログラム 1. 18,260円
※TOEICテスト受験料6,260円(2回分)含む。

自宅等でのオンライン受講
※開講式?閉講式のみ対面で行います。オンラインでの参加も可能です。
 開講式会場:広島市立大学サテライトキャンパス(中区大手町四丁目1-1 大手町平和ビル9F)

各期
先着80名

第1期申込受付中

2.スピーキングプログラム
3.ライティングプログラム
4.小学校英語教育指導者養成プログラム
5.通訳ガイド養成プログラム
2~5. 各プログラムにつき5,000円
※TOEICテストの受験を希望される方は、別途3,130円(1回分)が必要です。
?講座体験ページはこちら
開催時期
第1期
5月11日(土)~7月26日(金)

市大英語eラーニング第1期募集チラシ
募集要領PDF[907.50KB]
第2期
準備中
第3期
準備中
お申し込みはこちら
<お問い合わせ先>
広島市立大学 語学センター
TEL:(082)830-1509 FAX:(082)830-1794
E-mail:gcoffice&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)
 情報科学部


準備中です。
決定次第中国足彩网します。

 

<VOD(無料)>
文部科学省 の2017年度「成長分野を支える情報技術人材の育成拠点の形成(enPiT)」 enPiT-Proの採択事業として、2021年度まで「enPiT-everi」で開講していた科目の一部をVODで無料公開しています。

詳しくは、こちらをご覧ください。

<対面等による公開講座>

準備中です。
決定次第中国足彩网します。


広島市立大学 科学教室は、広島市立大学の教員と学生の有志による、小学生から高校生までを対象とした科学教室です。
科学教室の実施を希望する、小学校、公民館、地域団体等を募集しています。

2024年度広島市立大学科学教室チラシ

科学教室で実施するテーマ レモン電池
しゃぼん玉
ホバークラフト
人工イクラ

<申し込みについて>
①公民館、学校、地域団体等を対象とし、実施いたします。(個人からの依頼不可)
申し込みに当たっては、広島市立大学地域共創センターまで、申込書Word[25KB]を記入し、メール(chi-ren@m.hiroshima-cu.ac.jp)へ添付の上ご連絡ください。
※営利目的の事業(販売を目的としたイベント等、本学が不適当と判断する事業)はお申込みいただけません。
②年度(毎年41日から331日まで)ごとに45回の開催を上限としています。随時受付は行っていますが、先着順とし、受付と予算の上限に達した場合はお断りさせていただく場合がございます。
③実施日については、科学教室担当教員等と調整し決定いたします。ご希望の日に実施できない場合がありますので、予めご了承ください。(原則、学校は平日、公民館などでは休日に開催します。)
④定員は1教室当たり15人~35人程度で、費用は無料です。別途材料費がかかる場合があります。
⑤実施場所として、本学教員?学生が学校や公民館などへの訪問、または、児童?生徒に来学していただいて開催いたします。(来学していただいた場合は、研究室の見学会や学内の見学も可能です。)
⑥科学教室開催にあたり、本学のHP等でも広報させていただきますので、予めご了承ください。

<お問い合わせ先>
広島市立大学 地域共創センター
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
731-3194 広島市安佐南区大塚東3-4-1
TEL:(082)830-1542 FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)


準備中です。
決定次第中国足彩网します。


2024年3月23?24日に開催しました。
開催の様子はこちら

 中国足彩网


準備中です。
決定次第中国足彩网します。


準備中です。
決定次第中国足彩网します。



2024年度の受講生を募集受付は終了しました。

詳細はこちらからご確認ください。

受入分野 開講期間 コース 定員
(選考)
募集期間
?金工
?染織
?漆
?版画
2024年4月9日(火)~2025年1月17日(金) ○火曜日から金曜日の間で週4日(受講料 212,000円/年)
○火曜日から金曜日の間で週3日(受講料 172,000円/年)
○火曜日から金曜日の間で週2日(受講料 132,000円/年)
○火曜日から金曜日の間で週1日(受講料  92,000円/年)
※版画コースは火曜日の1日のみの開講となります。
※金工コースは水?木?金の1日もしくは2日のみの開講となります。
10名
(各分野若干名)
2024年1月15日(月)
~2月16日(金)【必着】

<お問い合わせ先>
広島市立大学 地域共創センター
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
731-3194 広島市安佐南区大塚東3-4-1
TEL:(082)830-1542 FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)

 県立広島大学?広島市立大学 連携公開講座

準備中です。
決定次第中国足彩网します。

お問い合わせ先

「ひろしまを考える」について
県立広島大学 地域連携センター
TEL:(082)251-9534
FAX:(082)251-9405

「世界を知る」について
広島市立大学 地域共創センター
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
TEL:(082)830-1542
FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)

2024年度の公開講座の開催については、感染症等の拡大防止の観点から、延期または中止することがあります。
決定次第、こちらのページで中国足彩网いたします。


このページに関するお問い合わせ先

広島市立大学 地域共創センター
(2024年4月1日より社会連携センターから名称変更しました。)
TEL:(082)830-1542
FAX:(082)830-1555
E-mail:chi-ren&m.hiroshima-cu.ac.jp
(E-mailを送付するときは、&を@に置き換えて利用してください。)

[ Adobe Acrobat Reader ダウンロード ]