【第2次募集】「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』について(7月6日更新)
中国足彩网感染症拡大の影響によるアルバイト収入の減少などにより学生生活の継続に支障をきたす学生等を緊急に支援するため、文部科学省により「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』制度が創設されました。この度第2次募集を行います。
1 給付額
住民税非課税世帯の学生 200,000円(※)
上記以外の学生 100,000円
※高等教育の修学支援新制度の第 Ⅰ 区分の受給者以外の住民税非課税世帯の学生は、本人及び生計維持者全員の「住民税非課税証明書(広島市民の場合は、個人住民税額が0円と記載された「市民税?県民税課税台帳記載事項証明書」)」を提出してください。
2 対象者
家庭から自立してアルバイト等により学費等を賄っている学生で、中国足彩网感染症拡大による影響でその収入が大幅に減少し、大学での就学の継続が困難になっている者
※6月5日(金)までに本給付金の申請を行い、本学から日本学生支援機構(JASSO)に提出済の「推薦リスト」に掲載された者を除く。
3 申請
上のリンクから「申請の手引き」をダウンロードして熟読の上、5ページに記載のある支給対象者の要件(基準)を満たし(※)、給付金の支給を希望する場合は、以下の要領で申請してください。
※すべての要件を満たさない場合は、推薦に当たっての優先順位が低くなりますが申請は可能です。経済的に困窮している学生は、証明書類をできるだけ揃えて申請してください。
●申請期限
2020年7月13日(月)17時(必着)
※郵送の場合は、7月13日(月)までの消印があるものは受け付けます。
●提出書類
- 「学生支援給付金申請書」【様式1】[Word](文部科学省ホームページからのダウンロードリンク)
- 「誓約書」【様式2】[Word](文部科学省ホームページからのダウンロードリンク)
- 預貯金通帳の写し(支店名?口座番号?カナ氏名の確認できるもの)
- 申請の手引き7ページに記載の支給要件を満たすことを証明する書類(※)
※やむを得ない事由により証明書の提出が困難な場合は、申請書裏面「3.申し送り事項」欄に提出が困難な理由や要件に関する事情を記載してください。
※申請内容に不備がある場合は、E-mailや電話で確認します。
●提出方法
次のいずれかの方法により期限までに提出してください。
(1) 郵送 郵送記録が残る「レターパックライト(370円)」をご利用ください。
(2) 持参 学生支援室の窓口で提出してください(7/10(金)までは事前に登校届けが必要です)。
(3) E-mail 下の注意事項をよく読み、件名を「学生支援緊急給付金の申請」として、下記の申請先に送信してください。メールの受信後,大学から受け付けたことを返信(※)します。
※返信メールが届かない場合は、学生支援室までお問い合わせください。
<注意事項>
ア 指定様式は改変しないこと。
イ 電子データで提出する場合,ファイル形式はMicrosoft Word、PDF、画像(JPEG(JPG)形式又はPNG形式)のいずれかにすること。
ウ 書類を画像データにした場合、文字が正確に読み取れる画像になっていることを確認した上で提出すること。
※ 電子データで提出する場合、個人情報を含むデータであること、データサイズが大きくなることがあることから、Office365のファイル共有機能を使い,パスワードを付けた上でリンクの送信をすることを推奨します。
※ 本学では、LINEによる申請の受付は行いませんので、ご了承ください。
4 給付
本学において審査の上、日本学生支援機構(JASSO)に「申請者リスト」を提出し、機構で内容の確認ができた者から8月中旬以降順次口座振込されます。
なお、以下についてあらかじめご了承ください。
?文部科学省が決定する大学毎の配分枠があるため、給付されないことがあります。
?返還の必要はありませんが、申請内容に虚偽があった場合は、返金を求められることがあります。
【参考】文部科学省「学びの継続」のための『学生支援緊急給付金』ウェブサイト
https://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/hutankeigen/mext_00686.html
申請先?お問い合わせ先
広島市立大学事務局 学生支援室学生支援グループ(学生支援緊急給付金担当)
〒731-3194
広島市安佐南区大塚東三丁目4番1号
電話 082-830-1522 FAX 082-830-1529
E-mail:hcu-sien-kyu-2&m.hiroshima-cu.ac.jp
(※E-mailを送付されるときは、&を@に置き換えて利用してください。)