国際学研究科
Graduate School of International Studies
-
博士前期課程
博士前期課程について国際学専攻 博士前期課程 -
中国足彩网
中国足彩网について国際学専攻 中国足彩网
人材育成の目標及び各ポリシー
広島市立大学は、豊かな感性と真理探究への情熱を持ち、多様な文化と価値観を尊び、平和を希求する人材、さらに、幅広い知識と確かな専門性を有し、高い倫理観を持って広く社会に貢献できる人材を育成することを目標としています。
人材育成の目標及び各ポリシーはこちら国際学専攻 博士前期課程
国際化の潮流が加速し、またこの潮流に対応すべき社会的要請が一段と高まる中、国際研究の高度化と真の国際人の養成が国内外から強く求められています。本研究科は、国際研究の先導的な役割を担うとともに、国際社会の問題点や課題を自ら発見し、解決できる実践的な真の国際人の養成と、高度で先端的な国際研究に携わることのできる教育?研究者の育成を目指しています。
教育研究の特色
-
より柔軟で学際的教育?研究に適した授業
今日の国際社会の多様化したニーズに応え、グローバルな課題に対応するために、より柔軟で学際的教育?研究に適した授業科目の編成を目指します。
-
修士学位の種類
本研究科が授与する修士学位の種類は、修士論文の内容等により、「修士(国際学)」、「修士(学術)」又は「修士(平和学)」のいずれかになります。
-
セメスター制
授業科目の履修期間は、社会人や外国からの帰国者及び留学生の受け入れに対する便宜等を考慮して、半年単位のセメスター制を導入しています。
-
授業?研究指導時間の柔軟な設定
社会人が在職のまま修了する一助として、授業?研究指導時間の柔軟な設定やオンライン受講(教員と要相談)、長期履修制度(3年または4年)も導入しています。
取得可能な資格
- 中学校教諭専修免許状(英語)
- 高等学校教諭専修免許状(英語)
教員一覧
国際関係研究群
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | 大庭 千恵子 | ヨーロッパ国際関係史I?II |
教授 | 金 栄鎬 | 東北アジア政治論I?II |
教授 | 吉田 晴彦 | 国際協力論I?II |
准教授 | 飯島 典子 | 中国国際関係史I?II |
准教授 | 板谷 大世 | 東南アジア政治論I?II |
准教授 | 斎藤 祥平 | ロシア国際関係史I?II |
准教授 | 武田 悠 | 日本政治外交論I?II |
准教授 | 古澤 嘉朗 | 紛争解決論I?II 平和構築論 |
講師 | 秦野 貴光 | 国際安全保障理論 国際政治理論 |
公共政策研究群
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | 井上 泰浩 | 情報メディア論I?II |
教授 | 卜部 匡司 | 比較国際教育学 持続可能な開発のための教育(ESD)論 |
教授 | 太田 育子 | 国際法I?II |
教授 | 金谷 信子 | 非営利組織論、社会政策論 |
教授 | 高橋 広雅 | 経済政策論I?II |
教授 | 寺田 英子 | 都市経済学I?II |
教授 | 山口 光明 | 健康心理学I?II |
准教授 | 目黒 紀夫 | 国際開発学、開発社会学/人類学 |
教授 | 山根 史博 | 環境経済学I?II |
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | 李 在鎬 | 国際経営論I?II |
准教授 | ARIF, Nurhaizal, Azam | 多国籍企業論I?II |
准教授 | 井手吉 成佳 | 会計学I?II |
准教授 | 城多 努 | 公会計論I?II |
准教授 | 高久 賢也 | 国際金融論I?II |
准教授 | 寺井 里沙 | 国際商務論I?II |
准教授 | 李 玲 | マーケティング論I?II |
講師 | 山﨑 雅夫 | 人的資源管理論Ⅰ?Ⅱ |
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | W?HR, Ulrike | ジェンダー論I?II |
教授 | 田川 玄 | アフリカ社会論、アフリカ文化論 |
教授 | 湯浅 正恵 | 現代社会論I?II |
准教授 | 上尾 真道 | 現代思想Ⅰ?Ⅱ、人間論A(全研究科共通科目群) |
准教授 | 田浪 亜央江 | 中東イスラーム社会論I?II |
准教授 | 山口 えり | 日本文化史研究 |
准教授 | 吉江 貴文 | ラテンアメリカ文化論I?II |
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | 大場 静枝 | フランス文学?文化論Ⅰ?Ⅱ |
教授 | CARSON, Luke | Cross-cultural Psychology and Communication I?II |
教授 | GORMAN, Michael | American Literature and Culture I?II |
教授 | 横山 知幸 | 翻訳論I?II |
教授 | 渡辺 智恵 | 通訳論I?II |
准教授 | 重田 美咲 | 日本語教育論Ⅰ?Ⅱ |
教授 | 森田 光宏 | 応用言語論Ⅰ?Ⅱ |
講師 | 原 雅樹 | イギリス文学?文化論I?II |
講師 | 藤原 優美 | 対照言語学I?II |
学内限定情報
学外からは参照できません。
国際学専攻 中国足彩网
今日、人類の歴史は物質的繁栄の極に達した感がありますが、一方、今日ほど地球の荒廃と人類存亡の危機を人類共通の問題として真剣に考えねばならない時期はありません。そこで、広範な国際的視野と判断力、また柔軟な学際的学術知識と見識をもってこのようなグローバルな難問の解明と解決に挑み、危機に直面した地球社会の救済と安寧に貢献する真の国際人の育成が今や急務となりました。
本研究科は、新しい時代のこのような逼迫した要請に応えて、国際社会の文化、政治、経済、教育、科学、産業等、さまざまな分野において指導的役割を果たしうる高度な専門職業人、及び高度で先端的な学際的研究に携わる能力を備えた教育?研究者の育成を目指します。
教育研究の特色
-
国際性?学際性の観点からの教育研究
国際性?学際性という観点から、中国足彩网の研究科目は国境や国家という単位を超えてグローバルな視点から人類益や地球益に立脚した地球規模のトランスナショナルな発想を基本とします。また、文化、政治、経済や人文、社会、自然といった既存の学問分野や研究領域の枠にとらわれることなく、高度な専門性を維持しながら、より広範な学問的視野から教育研究が行われるよう配慮します。
-
社会人?実務者など多様な学生の受け入れ
中国足彩网では、中国足彩网のために開講する科目を必要に応じて夜間に実施するなど、高度な専門の学術知識の習得を目指す社会人が在職のまま大学院に進学し得るよう配慮しています。
-
留学生の積極的な受入れ
わが国の国際化の進展に伴い、今後教育面での国際交流のさらなる促進が期待されています。本研究科では諸外国からの留学生を積極的に受け入れ、教育研究面での国際社会への貢献を目指します。
-
徹底的な個別的研究指導
中国足彩网では、研究分野の演習として、1年次に「国際社会研究演習Ⅰ、Ⅱ」及び「地域研究演習Ⅰ,Ⅱ」(各2単位)、2年次に「国際社会研究演習Ⅲ、Ⅳ」及び「地域研究演習Ⅲ.Ⅳ」(各2単位)を開設します。学生は主指導教員の指導を受けて、これらの演習のうちから4科目(8単位)を選択して履修します。主?副指導教員は、博士学位請求論文の作成に向け、研究分野の演習を通して徹底した個別的研究指導を行います。
教員一覧
国際社会研究分野
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | 井上 泰浩 | マスメディア論 |
教授 | 卜部 匡司 | 比較国際教育学 |
教授 | 太田 育子 | 国際法 |
教授 | CARSON, Luke | Learning , Education and Culture |
教授 | 金谷 信子 | 非営利組織論 |
教授 | 金 栄鎬 | 比較政治論 |
教授 | 高橋 広雅 | 経済政策論 |
教授 | 寺田 英子 | 都市経済学 |
教授 | 山口 光明 | 健康心理学 |
教授 | 湯浅 正恵 | マクロ社会理論 |
教授 | 横山 知幸 | 翻訳論 |
教授 | 吉田 晴彦 | 国際協力論 |
教授 | 李 在鎬 | 国際経営論 |
教授 | 渡辺 智恵 | 英語学習論 |
准教授 | 井手吉 成佳 | 会計学 |
准教授 | 上尾 真道 | 現代思想 |
准教授 | 高久 賢也 | 国際金融論 |
准教授 | 寺井 里沙 | 国際商務論 |
准教授 | 古澤 嘉朗 | 紛争解決論 |
准教授 | 目黒 紀夫 | 国際開発論 |
教授 | 山根 史博 | 環境経済学 |
講師 | 山﨑 雅夫 | 人的資源管理論 |
准教授 | 李 玲 | マーケティング論 |
地域研究分野
教員名 | 授業科目名 | |
教授 | W?HR, Ulrike | 日本社会 |
教授 | 大場 静枝 | フランスの文学と文化 |
教授 | 大庭 千恵子 | 東ヨーロッパ研究 |
教授 | GORMAN, Michael | American Literature and Culture |
教授 | 田川 玄 | アフリカ社会 |
准教授 | 飯島 典子 | 中国研究 |
准教授 | 板谷 大世 | 東南アジア研究 |
准教授 | 斎藤 祥平 | ロシア史研究 |
准教授 | 武田 悠 | 日本政治外交論 |
准教授 | 田浪 亜央江 | 中東アラブ研究 |
准教授 | 山口 えり | 日本文化史 |
学内限定情報
学外からは参照できません。